SELOG

SEが困ったときに見るメモ

AlmaLinuxでphpenvを利用してPHPをインストールする

本記事の環境

NAME="AlmaLinux"
VERSION="9.1 (Lime Lynx)"
ID="almalinux"
ID_LIKE="rhel centos fedora"
VERSION_ID="9.1"
PLATFORM_ID="platform:el9"
PRETTY_NAME="AlmaLinux 9.1 (Lime Lynx)"
ANSI_COLOR="0;34"
LOGO="fedora-logo-icon"
CPE_NAME="cpe:/o:almalinux:almalinux:9::baseos"
HOME_URL="https://almalinux.org/"
DOCUMENTATION_URL="https://wiki.almalinux.org/"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.almalinux.org/"

ALMALINUX_MANTISBT_PROJECT="AlmaLinux-9"
ALMALINUX_MANTISBT_PROJECT_VERSION="9.1"
REDHAT_SUPPORT_PRODUCT="AlmaLinux"
REDHAT_SUPPORT_PRODUCT_VERSION="9.1"

参考書籍

依存関係のあるパッケージのインストール

EPELリポジトリのインストール

sudo yum -y install epel-release

リポジトリ設定を変更

sudo vi /etc/yum.repos.d/almalinux-crb.repo

5行目の「0」を「1」に変更

enabled=1

パッケージのインストール

sudo yum -y install gcc libxml2-devel libcurl-devel libpng-devel libmcrypt-devel libtidy-devel libxslt-devel openssl-devel bison libjpeg-turbo-devel readline-devel autoconf sqlite-devel bzip2-devel libicu-devel oniguruma-devel libzip-devel

phpenvのインストール

phpenvのインストール

git clone https://github.com/CHH/phpenv.git
cd phpenv/bin
./phpenv-install.sh

.bashrcの設定

vi .bashrc

以下を末尾に追記

export PATH="$HOME/.phpenv/bin:$PATH" eval "$(phpenv init -)"

source ~/.bashrc

不要ファイルの削除

cd ../../
rm -rf phpenv

php-buildのインストール

php-buildのインストール

git clone https://github.com/CHH/php-build.git ~/.phpenv/plugins/php-build

PHPのインストール

インストール可能なPHPのバージョンを確認

phpenv install --list

PHP8.2.0のインストール

phpenv install 8.2.0

パス設定

phpenv global 8.2.0